InnoLaboNIIGATA 6月定例会を開催しました

Innovation Labo NIIGATA produced by KDDI(略称:InnoLaboNIIGATA)は、新しい技術やビジネスアイディアを持つスタートアップと長年地域を支えてきた県内の中核企業の事業共創の場を作り、地域にイノベーションを創出することを目的としたプログラムです。
2025年6月、県内の地域パートナー企業32社とスタートアップ企業3社+ネクストスター2組によるInnoLaboNIIGATA 6月定例会を開催しました。
今回登壇したスタートアップはこちらの3社です。(社名より各社HPへアクセスできます)
◆株式会社ベター・プレイス
:福利厚生、従業員・企業のための企業年金制度
◆株式会社Sales Marker
:Web検索行動をはじめとするインテントデータで、顧客の“いま”を捉える「インテントセールス」
◆株式会社コネル
:アート×技術で未来を創る ブランディング
今回はミライエ長岡で開催しました。InnoLaboNIIGATAも3年目に入り、長岡での開催もすっかり定番化してきました。前半のピッチでは今勢いのあるスタートアップ3社が登壇し、地域パートナー企業に向けて事業を熱く伝えました。
今回もネクストスターピッチを実施し、長岡発の若手起業家2組が登壇しました。4大学1高専のある長岡らしい事業内容で、今後の活躍がますます期待されます!
①株式会社Shibaworks
:3DCGを活用したデジタルクリエーション事業
②長岡技術科学大学 中嶋啓太さん(近日中に法人化予定)
:バイオマス資源の利活用と販売
今回は多くの起業家を輩出する長岡工業高等専門学校の協力のもと、特別企画「長岡高専ツアー」を実施しました。外山茂浩副校長にご協力いただき、起業家育成の取り組みや教育の特徴についてお話しいただいた後、校内を見学しました。
教室ひとつとっても、大きな機械のある研究室からガラス張りの開放的なスペースまであり、多様な学びが展開されている様子がイメージできました。「答えのない問題に取り組むことで力がつくと気づいた」という外山副校長の言葉が印象的で、学内での分野横断にとどまらず、地域企業とのオープンイノベーションにも積極的に取り組んでいる様子を体感することができました。
次回は7月24日に開催します。
新潟県内企業と一緒に事業共創に取り組みたい、イベント登壇を希望するスタートアップ企業の皆様はぜひこちらよりお問い合わせください。